プチレトロで彩ったナチュラル空間。 / 滋賀県・S様邸
家づくりは何から取りかかりましたか?
最初はハウスメーカーが安心だろうと、主人と住宅展示場へ行きました。しっくりこないなと思っていたとき、ある注文住宅を建てる工務店の木の家を見て気に入ったんです。建てるなら木の家がいいとインターネットで検索したら、エビナ製材のホームページが出てきました。
エビナ製材に決めた理由は?
他社は単価が高くて。担当の方に「この予算でできないですか」と聞くと、「じゃあ小さくしましょう」と答えられ、それは違うと思いました。エビナ製材は坪単価50万円からできるとあったので見学会へ。そこで海老名さんにお会いして人柄がいいな、何でも言えそうと決めました。


白い外壁に木製扉、レンガの玄関ポーチが好相性。出かけて帰ってくると「我が家だなあ」と実感するそう

かわいいイラスト付きの表札は長女の手書き

玄関灯はレトロな趣がある笠松電機のブラケットに

広く使い勝手のいい6帖のキッチン。壁面のカップボードは作り付けで、その下の窓を開け、外で遊ぶ子どもたちを見守ることも。奥に1.5帖のパントリー(食品庫)があり、食材をしまえてスッキリ。入り口はアールの下がり壁で優しい印象

袖壁にはブックスタンドが

どこにいてもナチュラルな木のぬくもりを感じる

パソコンルームのドアには懐かしさ漂うフローラルガラスを採用

長女作の“みの虫オブジェ”をパソコンルームの窓辺に飾って。窓ガラスは昔ながらの製法で作られたもので細かな気泡入り

机や棚は大工さんの手仕事。締め切れば、急な来客時に隠したいものをさっと隠せるスペースにも

家族がのびのび過ごせる広々リビング。床はパイン材で、年々風合いが増していくのもお楽しみ。天井は梁を一部見せることで、木の質感を高め、天井高をあげる効果も

カウンター上にはアンティークテイストの照明を。灯すとガラスシェード越しに優しい光がこぼれるよう

プリントが愛らしいペンダントランプは、ご主人がセレクト
打ち合わせの印象を教えてください
初回、好きなイメージを伝えようと雑誌の切り抜きを持って行くと、海老名さんはすぐ分かってくれました。その後は週1回か、2週に1回のペースで打ち合わせ。毎回分からないことを聞けたり、変更してもらえたりできて良かったです。何でもきいてもらえました(笑)。
ご夫婦それぞれ「好き」を反映されたんですか?
私はちょっと古い、レトロな感じが好きで、1階は私の好みにさせてもらいました。主人はポップなものが好きなので、2階は主人の好みに。
途中で変更した箇所はありますか?
数々あります(笑)。当初2階は予算的にビニール床にするはずが、主人がやっぱり無垢材がいいと。海老名さんに相談すると、板を細くすれば金額を抑えられると提案してくれました。私がお願いしたのはパソコンルームの窓。壁がついた後で少し暗いかなと、急きょ明かり取りの窓をつけてもらったんです。しかもかわいいガラスを選べました。
家づくりにも参加されたんですよね。
リビングの壁は夫婦で丸1日かけてペンキを塗り、トイレの壁は主人とおじいちゃんが珪藻土を塗ってくれました。私一人で塗ったのはパソコンルームの壁。いったん壁紙を貼ってからローラーでペンキを塗れば簡単で、仕上がりがきれいなんですよ。

大型のシューズクローゼット。帰宅時にここで持ち物の整理ができる

玄関を入って右手に、ローラ・アシュレイの生地を貼った襖が。スモーキーピンクの菊のモチーフが優美で華やか

天井と壁に珪藻土を塗ったトイレに、子どもたちの手形を残して

珪藻土は独特の質感に加え、においが気にならない機能面のメリットも

姉弟の子ども部屋は2階に。お姉ちゃんのお気に入りはガーリーなカーテン

2階ホールには、遊び心感じるサファリ模様の壁が。訪れた友人たちは「こういうのもアリやな」と感心したそう

子ども部屋の壁紙は淡いドット模様

階段には自然光を取り込む窓が。上がりきったところには屋根裏収納も

ご主人の書斎。「ちょっとやりすぎた」と言いつつも、狭さが落ち着くとか
完成後の感想はいかがでした?
最初は形になるかどうか分からなかったけれど、だんだん内装ができあがってくると、本当に私たちが言ってた通りにしてくれたんだと感動しました。満足度でいうと主人は100点と即答したんですが、今後に期待して98点に。
満足度が高い理由を教えてください
海老名さんはリクエストに応えてくれて良心的。他の工務店だとそこのカラーで統一して、ここだけ変えたらおかしいとか言われるかもしれないけど、エビナ製材は融通がきき、予算内で調整してくれました。コスト面でもこだわるところはこだわり、後は抑えてとアドバイスも。
他にもエビナ製材に頼んで良かったと思う点はありますか?
ハウスメーカーだと営業さんが対応するのはここまでで後は違う人…と分業になるでしょう。エビナ製材はご兄弟と大工さんだけでやっているから、最初から最後まで責任を持って、とにかくよく面倒みてくれました。
これから家を建てる方にメッセージを
ご主人]エビナ製材で建てておけば間違いないです(笑)
[奥さま]家を建てた友だちのアドバイスが貴重でした。よく知っているし、工務店さんとはまた違う視点でいいことも悪いことも的確に教えてくれるので、周りにそういう方がいたら聞いてみるといいと思いますよ。
ありがとうございました。
(インタビュー:茂内希保子 撮影:江原英男)
